首都大学東京の小田川華子先生をお招きして、「子どもの貧困にどう立ち向かうのか?」をテーマとした勉強会をPlanTで開催。(2016/12/9)

首都大学東京、子ども・若者貧困研究センターの小田川華子先生をお招きして、「子どもの貧困にどう立ち向かうのか?-公・民の役割と連携-」をテーマとした勉強会を、日野市多摩平のPlanTにて開催しました。勉強会には、日野市、八王子市、立川市の行政及び社会福祉協議会の担当者や複数のNPO法人等21名が参加し、子どもの貧困実態を学ぶとともに各市の取り組みについて意見交換を行いました。(2016/12/09)%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%81%a8

関連記事

関連団体一覧


全国フードバンク推進協議会
日野市社会福祉協議会
パブリックリソース財団
東京都福祉保健財団
福祉医療機構(WAM)
カリタスジャパン

最近の記事

  1. 8月の食品及び物品受贈(110件・21,072キロ)&贈呈記録(103施設・23,678キロ)及びその他の活動記録です

  2. 7月29日(土)味の素スタジアムにて、コープみらい協賛の日本プロサッカーリーグクラブ「東京ヴェルディ」の水戸ホーリーホック戦でフードドライブ寄贈式!

  3. 7月の食品及び物品受贈(127件・15212キロ)&贈呈記録(100施設・11747キロ)及びその他の活動記録です

  4. 6月の食品及び物品受贈( 110件・8798キロ)&贈呈記録(104施設・15582キロ)及びその他の活動記録です

  5. 5月の食品及び物品受贈( 96件・21,010キロ)&贈呈記録(99施設・23,689キロ)及びその他の活動記録です

  6. 4月の食品及び物品受贈(88件・18,319キロ)&贈呈記録(95施設・19,890キロ)及びその他の活動記録です

PAGE TOP