TEL:042-514-9515
営業時間:平日の月曜~金曜・9:00~12:00

未分類

難民支援協会よりお知らせ!!

フードバンクTAMAは、これまで難民支援協会に食支援を継続的に行ってまいりました。
その関係で、難民支援協会に関する緊急の情報発信をいたします。どうかよろしくお願い致します。
 
---以下、難民支援協会からの情報で。情報の拡散をお願いします―――
 
紛争から逃れるウクライナの人々にいま世界中から注目が集まっています。
しかし、紛争や迫害により故郷を追われた人の数は、2020年末時点で世界に8,240万人。
日本にも世界各地から難民の方々が逃れてきていますが、日本の難民認定基準は非常に厳しく、昨年難民認定されたのは、わずか74人でした。

日本に逃れた難民の方々への公平な支援が、今こそ求められています。

難民支援協会では、6月1日(水)から17日(金)まで、日本に逃れた難民の人々について
一般の方からの声をSNS投稿とウェブページで募集しています。
また、6月18日(土)には、難民についてより深く知るライブ配信イベントを開催します。
SNSで集まった声は、ライブ配信イベントでもご紹介します。
本キャンペーン「#難民に心を寄せて」を通じて、一人ひとりの小さなアクションで
難民への関心を可視化し、社会の課題にしていきたいと考えています。
 
◆実施期間:
SNS投稿: 2022年6月1日(水)より 6月17日(金)まで
ライブ配信イベント: 6月18日(土)14:00~(YouTube/Twitterで配信)
 
▼世界難民の日2022キャンペーン「#難民に心を寄せて」
ウェブページはこちら
 
▼JARのTwitterはこちら
https://twitter.com/ja4refugees

▼JARのInstagramはこちら
https://www.instagram.com/ja4refugees/

 
▼JARのFacebookはこちら

関連記事

関連団体一覧


全国フードバンク推進協議会
日野市社会福祉協議会
パブリックリソース財団
東京都福祉保健財団
福祉医療機構(WAM)
カリタスジャパン

最近の記事

  1. 2月の食品及び物品受贈(86件・14409キロ)&贈呈記録(73施設・17038キロ)及びその他の活動記録です

  2. 1月の食品及び物品受贈(70件・9657キロ)&贈呈記録(55施設・8839キロ)及びその他の活動記録です

  3. 12月の食品及び物品受贈(114件・14429キロ)&贈呈記録(80施設・11076キロ)及びその他の活動記録です

  4. 11月の食品及び物品受贈(90件・16234キロ)&贈呈記録(67施設・12322キロ)及びその他の活動記録です

  5. こども家庭庁「こどもの食事等支援事業」助成金情報

  6. 10月の食品及び物品受贈(95件・15575キロ)&贈呈記録(12605キロ)及びその他の活動記録です

TOP